大橋巨泉さん 逝く [music & entertainments]
若いころからジャズが好きで楽譜を買っていましたが、当時訳詞者としてよく見かける名前が「みナみかズみ」、「音羽たかし」それと大橋巨泉でした。当時はただ訳詞者として名前を知っていましたがその後TVに出るようになり「あぁ この人なんだ」と思ったことを思い出します。ある意味「古き良き時代」だったのかもしれません
カラオケ行って来ましたww [music & entertainments]
私の人生で「二度目」のカラオケに行って来ましたww
カラオケにはほとんど行かないのですが、今回は知人に誘われて行きました。
で・・・カラオケって難しいですね~。何が難しいかと言うと
①曲がかかるまでそのキー(音階)が分からないww自分で歌えるキーなのかどうか始まるまで分からないのには戸惑いました。何度も行ってる人は分かってるんでしょうねぇ~^^
②普段楽譜を見ながら楽器を弾いたりしているので、早さやエンディングが分かるけどカラオケは「歌詞」しか表示されないのでどのように終わるかも分からない^^。
そんな訳で戸惑いましたが楽しんできました^^ また行こうかな^^
カラオケにはほとんど行かないのですが、今回は知人に誘われて行きました。
で・・・カラオケって難しいですね~。何が難しいかと言うと
①曲がかかるまでそのキー(音階)が分からないww自分で歌えるキーなのかどうか始まるまで分からないのには戸惑いました。何度も行ってる人は分かってるんでしょうねぇ~^^
②普段楽譜を見ながら楽器を弾いたりしているので、早さやエンディングが分かるけどカラオケは「歌詞」しか表示されないのでどのように終わるかも分からない^^。
そんな訳で戸惑いましたが楽しんできました^^ また行こうかな^^
ウクレレコードの基本的な押さえ方を作ってみました [music & entertainments]
パソコンでJazzを24時間365日 無料で聴けます JazzRadio.com [music & entertainments]
Jazzは好きですか?このサイトで24H 365日 好きなジャンルのJazzが無料で聴けますよ。私も長い間愛用しているサイト。↓ 仕事をしながらのBGMになりますね。
http://www.jazzradio.com/
http://www.jazzradio.com/
長い間探していた楽譜が・・・ [music & entertainments]
長い間探していた絶版となった楽譜。知人とオークションの話をしていてふと気が付いた。オークションで探してみようと・・。
で探してみたらなんとなんと探し続けていた楽譜が出品されていました。ヤフーオークションでの出品価格が3500円、本の元の価格は2500円。どうしても欲しいので落札しようか・・と思いながら再度検索。そしたら楽天オークションに1400円で出品されてました!。即落札。数日前に届きました。
Vol:3が抜けてます
VOL:3が入りました!
VOL:1~VOL:5まで揃いました!
実はこのVol:3を探してある音楽好きの人と知り合い、いまでも友好は続いているので思い出の一冊と言う事になります。
で探してみたらなんとなんと探し続けていた楽譜が出品されていました。ヤフーオークションでの出品価格が3500円、本の元の価格は2500円。どうしても欲しいので落札しようか・・と思いながら再度検索。そしたら楽天オークションに1400円で出品されてました!。即落札。数日前に届きました。
Vol:3が抜けてます
VOL:3が入りました!
VOL:1~VOL:5まで揃いました!
実はこのVol:3を探してある音楽好きの人と知り合い、いまでも友好は続いているので思い出の一冊と言う事になります。
映画「フライトゲーム 原題:Non Stop」を見てきました [music & entertainments]
Banjo用のピック [music & entertainments]
先日、長年しまいっぱなしだったBanjoを引っ張り出して弦の張替等をした記事を書きました。その後、Bnajo用のピックが必要だなと思いネット検索してみたら、結構高い!^^
そこで確か昔買って使ってた記憶があったので机の中や色々なところを探索したらたくさん出てきました^^。
そこで確か昔買って使ってた記憶があったので机の中や色々なところを探索したらたくさん出てきました^^。
タグ:バンジョー ピック
Banjoの弦を張り替え(5弦バンジョー) [music & entertainments]
最近TVで見た1972年に作られた映画「脱出 原題Deliverance」を見たのですが、
その中で出演者RonnyCoxが子供と共演して「Dueling Banjo」を弾く場面があって、
http://www.youtube.com/watch?v=myhnAZFR1po
それに影響され、ん十年前に買ってそのまましまってあったバンジョーを引っ張りだしてみました。
埃だらけになって弦も切れいていたので掃除して、新しい弦を買って張り替えました。
バンジョーの弦はとても細いです
先をすこし曲げて置きます
そしてこのように張って行きます
完了
バンジョーの弦は細いので調弦するにがちょっと怖い^^。調弦の方法はいろいろあるのですが、今回はstandard tuningにしてあります。
これも、ん十年前に購入した教則本。当時は日本語版の物がなかったので個人輸入でアメリカから購入しました。懐かしい思い出。
でもこの時は難しくてギブアップしていました。今回はどうなるかな??^^
その中で出演者RonnyCoxが子供と共演して「Dueling Banjo」を弾く場面があって、
http://www.youtube.com/watch?v=myhnAZFR1po
それに影響され、ん十年前に買ってそのまましまってあったバンジョーを引っ張りだしてみました。
埃だらけになって弦も切れいていたので掃除して、新しい弦を買って張り替えました。
バンジョーの弦はとても細いです
先をすこし曲げて置きます
そしてこのように張って行きます
完了
バンジョーの弦は細いので調弦するにがちょっと怖い^^。調弦の方法はいろいろあるのですが、今回はstandard tuningにしてあります。
これも、ん十年前に購入した教則本。当時は日本語版の物がなかったので個人輸入でアメリカから購入しました。懐かしい思い出。
でもこの時は難しくてギブアップしていました。今回はどうなるかな??^^
Dlife BS-258チャンネル [music & entertainments]
最近良く視聴するチャンネルはBS-258のDlife。外国ドラマが主流で、無料で視聴出来ます。私の好きな番組はCSI:、The Closer等等。俗に言うdetective story=刑事物でしょうか^^。
番組サイトはこちら
http://www.dlife.jp/timetable/daily/
BSが見られる環境が必要ですが・・。
番組サイトはこちら
http://www.dlife.jp/timetable/daily/
BSが見られる環境が必要ですが・・。
タグ:Dlife BS258
Michael Jackson [This is it!] =これだぁ! [music & entertainments]
マイケル・ジャクソンの遺作でしょうか、This is it!=これだぁ!をBS NHKで見ました。MJは私の音楽志向ではないので今まで見る機会はありましたが、それほど見たいと思わなかったので、たまにTVでその一部を見た程度でした。
昨晩はどのTV局にも見たい番組がなかったので、見てみたのですが、確かに彼の芸人としての資質は素晴らしいものがあると思いました。
彼の幼少時代にJackson5等で有名でしたねーーー。この映画を見て、彼とその仲間のダンス・音楽には魅了されました。
最近のTVに繁茂に登場するAKB系の「ばらばらフォメーションダンス」^^とは雲泥の差・・一味もふた味も違いますねーーーさすがです
昨晩はどのTV局にも見たい番組がなかったので、見てみたのですが、確かに彼の芸人としての資質は素晴らしいものがあると思いました。
彼の幼少時代にJackson5等で有名でしたねーーー。この映画を見て、彼とその仲間のダンス・音楽には魅了されました。
最近のTVに繁茂に登場するAKB系の「ばらばらフォメーションダンス」^^とは雲泥の差・・一味もふた味も違いますねーーーさすがです
ウクレレの弦の交換 [music & entertainments]
二度目のSKYPEセッション [music & entertainments]
idahoに住んでいる知人と二度目のskypeでmusic session。今日の曲は「Blue Moon」。最初はウクレレで伴奏、キーはC.次にピアノで。その後キーを1度半あげてEbで。
素人なので1度半上げは大変^^。時々間違えましたが、午後3時から1時間、現地時間は土曜の夜10時から~11時過ぎまで。
楽しいひと時でしたぁ。
来週の土曜日にまたおこないます
素人なので1度半上げは大変^^。時々間違えましたが、午後3時から1時間、現地時間は土曜の夜10時から~11時過ぎまで。
楽しいひと時でしたぁ。
来週の土曜日にまたおこないます
タグ:skype セッション
ハープシコード(チェンバロ)工房へ行ってきました [music & entertainments]
映画「80日間世界一周=Around The World In 80 Days」 [music & entertainments]
昨日スターチャンネルで表題の映画を久しぶりで見ました。最初に見たのは今から何十年も前で有楽町にある確か「丸の内ピカデリー」だったと。
この映画はたしかトッドAO方式と言う最新の映像方式だったように記憶しています。製作者のMichael Toddから取ったようでした。画像の綺麗さ迫力には魅了され3回程見に行ったと思います。
当時の有名な俳優がチョイ役出ていたことも話題で、誰がどこにでていたでしょう?と最後のエンディングクレジットに出ていましたね。
同名の挿入歌はいろいろなシーンで聴かれ、結婚式のBGMとしても多く流れています。私の好きな曲の一つ。
この映画のストーリーはその後の「インディージョーンズ」に影響を与えているように思えます。
暫くぶりで完全版を見て若いころの思い出がよみがえりました^^
この映画はたしかトッドAO方式と言う最新の映像方式だったように記憶しています。製作者のMichael Toddから取ったようでした。画像の綺麗さ迫力には魅了され3回程見に行ったと思います。
当時の有名な俳優がチョイ役出ていたことも話題で、誰がどこにでていたでしょう?と最後のエンディングクレジットに出ていましたね。
同名の挿入歌はいろいろなシーンで聴かれ、結婚式のBGMとしても多く流れています。私の好きな曲の一つ。
この映画のストーリーはその後の「インディージョーンズ」に影響を与えているように思えます。
暫くぶりで完全版を見て若いころの思い出がよみがえりました^^
八分の6拍子^^ [music & entertainments]
ウクレレの弾き方を覚えたい人に八分の6拍子を説明するためにアニメーションを作ってみました^^。
それぞれの拍に音符をどのように割り振るのかを説明するに使ってみようと思って作りましたが、うまくいくかな??^^
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
それぞれの拍に音符をどのように割り振るのかを説明するに使ってみようと思って作りましたが、うまくいくかな??^^
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
タグ:6/8 8分の6拍子
これはなにか分かりますか?^^ [music & entertainments]
これはなんでしょう?^^
「ところてん押し出し器」??いえいえ 違います^^。裏側はこうなってます。
そうです、ゴム印です^^何に使うかって?
スタンプ台を使って
楽譜に押すと
そうです、ウクレレのコードの指位置を示す物^^
ここに指の位置を書き込めば
分かりやすいですね^^。ウクレレを覚えたい人が来たときにこれを使っています^^
はんこ屋さんに特注で作ってもらいました。
「ところてん押し出し器」??いえいえ 違います^^。裏側はこうなってます。
そうです、ゴム印です^^何に使うかって?
スタンプ台を使って
楽譜に押すと
そうです、ウクレレのコードの指位置を示す物^^
ここに指の位置を書き込めば
分かりやすいですね^^。ウクレレを覚えたい人が来たときにこれを使っています^^
はんこ屋さんに特注で作ってもらいました。
タグ:コード ウクレレ ゴム印
映画「ホワイトハウス・ダウン」を見てきました [music & entertainments]
この映画のCMを見たとき「あれ?これもう見たよなぁ・・なんで今頃ロードショー?」と思ったほど、依然見た映画「エンド・オブ・ホワイトハウス」と似てるんですね^^
でもやっぱり見たくなったので行ってきました、。内容は「エンド・オブ。--」と殆ど同じですがちょっとコミカルな部分もあって楽しめたかな??
なんてたって映画は「エンターテイメント」ですからねぇ・・
でもやっぱり見たくなったので行ってきました、。内容は「エンド・オブ。--」と殆ど同じですがちょっとコミカルな部分もあって楽しめたかな??
なんてたって映画は「エンターテイメント」ですからねぇ・・
ウクレレの弦がすぐ緩んでしまいます [music & entertainments]
映画『エンド・オブ・ホワイトハウス』 原題:Olympus Has Fallen [music & entertainments]
映画「アウトロー」原題Jack Reacher 見てきました [music & entertainments]
トムクルーズ主演のこの映画、今までの彼の映画とはちょっと違った感じで、結構楽しめました。たぶん続編ができるんじゃないかな・・・
http://www.imdb.com/title/tt0790724/
http://www.imdb.com/title/tt0790724/
ふりそで~しょん^^ 私のような高齢者が見ても思わず^^ [music & entertainments]
私のような高齢者が見ても思わず顔が緩むような映像ですね^^。この編集技術もすばらしい^^
日本人のダンスと振り付けの才能も、いまや世界に通用してますねーー
すばらしい
http://www.youtube.com/watch?v=9Y6H-YjsE9Q
日本人のダンスと振り付けの才能も、いまや世界に通用してますねーー
すばらしい
http://www.youtube.com/watch?v=9Y6H-YjsE9Q
Windowsに付属しているメディアプレイヤーを使ってCDから楽曲の取り込みと書き込み [music & entertainments]
Windowsのメディアプレイヤーを使ってCDから楽曲を取り込んで(リッピング)、それをCDに書き込む一連の動作を記載して見ます。自分の好きな楽曲を取り込んでオリジナルのCDアルバムを作ります。
Windowsメディアプレイヤーを起動して、音楽CDをドライブに挿入すると自動的にリストが表示されます。
そこで取り込み設定をしましょう。この画面が出ないようでしたら左上の戻る又は進むのボタンを押します。
この画面でCDからの取り込みが反転していないのは楽曲を選んでいない場合です。楽曲を選べば反転して取り込み可能になります
この画面では下から二つにチェックを入れましょう
書き込みタグをクリックするとこの画面に
アルバムをクリックすると取り込んだ楽曲のCDタイトルが表示されます
それを右へドラッグして落とし込みます
後は書き込みを開始すれが完成です
Windowsメディアプレイヤーを起動して、音楽CDをドライブに挿入すると自動的にリストが表示されます。
そこで取り込み設定をしましょう。この画面が出ないようでしたら左上の戻る又は進むのボタンを押します。
この画面でCDからの取り込みが反転していないのは楽曲を選んでいない場合です。楽曲を選べば反転して取り込み可能になります
この画面では下から二つにチェックを入れましょう
書き込みタグをクリックするとこの画面に
アルバムをクリックすると取り込んだ楽曲のCDタイトルが表示されます
それを右へドラッグして落とし込みます
後は書き込みを開始すれが完成です
また やっと一冊データベース化終了 [music & entertainments]
jazz pops楽譜のタイトルリスト更新しました [music & entertainments]
凄く郷愁を感じる曲なのです。 [music & entertainments]
1963年に製作された映画「博士の異常な愛情:または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」の最後の場面に挿入されている歌「またあいましょう:We'll meet again」 Vera Lynnが歌っていますが、この曲を聴くと私は凄く郷愁を感じるのですが・・・
We'll Meet again←クリック
We'll Meet again←クリック
映画『The grey 凍える太陽」 見て来ました [music & entertainments]
アラスカの節減に墜落した旅客機、奇跡的に数人が助かるが、一人また一人と狼の餌食に。。。
現代のGreyはgreyhound猟犬からかな?それとも灰色=狼?
いずれにしても怖い映画でした。結末は見てのお楽しみ・・
現代のGreyはgreyhound猟犬からかな?それとも灰色=狼?
いずれにしても怖い映画でした。結末は見てのお楽しみ・・
ピアノに乾燥剤を入れました [music & entertainments]
住まいは高台にありますが、目の前には水田があり、夏場には湿気を運んできます。エアコンがあまり好きではないこととエコ生活に強い関心があるため、どうしてもピアノに湿気が影響するようです。以前所有していたグランドピアノもそうした湿気の影響で弦に錆びが多く発生した・・と調律さんが言っていました。
そこで、出来るだけ湿気の影響を与えないように乾燥剤を入れました。
今度のピアノはアップライトなので足元のカバーを外して底に二個置きました
上蓋を開け、両脇につるしました
設置日から半年以上の効果があるということですが、冬は乾燥するのでもう少し効果が続くのではと思っています。
そして足元に除湿機も置いてありますが、運転音がうるさいのがちょっと難点です
そこで、出来るだけ湿気の影響を与えないように乾燥剤を入れました。
今度のピアノはアップライトなので足元のカバーを外して底に二個置きました
上蓋を開け、両脇につるしました
設置日から半年以上の効果があるということですが、冬は乾燥するのでもう少し効果が続くのではと思っています。
そして足元に除湿機も置いてありますが、運転音がうるさいのがちょっと難点です
乾燥剤 最高級ピアノ用保護剤 4個パック (プラス1個おまけ)
- 出版社/メーカー: アルプス
- メディア:
ピアノ 乾燥剤 最高級ピアノ用保護剤 4個パック(プラス1個おまけ)
- ショップ: 音手箱
- 価格: 2,900 円
タグ:ピアノ 乾燥剤 除湿機
レコードのデータベース作り [music & entertainments]
レコードは最近ではほとんど新しく購入することはなくなりましたが、今までの買ったレコードを棚に並べて保管してあります。
レコードの見出しは背中のほんの数ミリのところに記載してあるため、内容をしるにはその都度引き出さないとわかりませんので、だんだん億劫になってしまいますね。
そこでデーターをエクセルで管理して見ることにしました。
まずレコードの背のところへ見出しを使い通し番号を付けていきます。
現在赤枠の部分(250)まで付けた所で「見出し」がきれてしまいました^^。購入しないと続きは出来ません。
次にエクセルでレコードのタイトルや演奏者、ジャンルと曲名を入力します
全部終わりましたらホームページ上に公開して見るつもりでいます。何日かかるかなぁ・・・・
今日は通し番号10まで入力しました
レコードの見出しは背中のほんの数ミリのところに記載してあるため、内容をしるにはその都度引き出さないとわかりませんので、だんだん億劫になってしまいますね。
そこでデーターをエクセルで管理して見ることにしました。
まずレコードの背のところへ見出しを使い通し番号を付けていきます。
現在赤枠の部分(250)まで付けた所で「見出し」がきれてしまいました^^。購入しないと続きは出来ません。
次にエクセルでレコードのタイトルや演奏者、ジャンルと曲名を入力します
全部終わりましたらホームページ上に公開して見るつもりでいます。何日かかるかなぁ・・・・
今日は通し番号10まで入力しました
タグ:レコード データベース化
ビットレートの変更 [music & entertainments]
アルトサックス始めて見ようかと・・^^ [music & entertainments]
先日友達からアルトサックスの「永久貸与」を頂いたので早速吹いて見たのですが、難しい! それと覚えられない^^ 年寄りの悲しさぁ^^
リコーダーもまだ覚えてないのに・・気が多い私です^^
リコーダーもまだ覚えてないのに・・気が多い私です^^
タグ:アルトサックス