ノートパソコンが熱暴走? [ハードウエアー]
昨晩 愛用のノートパソコンが一度フリーズ、その後正常に動作していたのですがしばらくしたら突然のシャットダウン!。本体に左上の冷却ファンと排気口の周辺が以上に熱い。多分熱暴走をしたのだと思います。
今朝本体の裏ぶたを開けてみらファンの周りが埃で一杯!
埃を吹き飛ばしましたがさて結果はどうなるかな???
今朝本体の裏ぶたを開けてみらファンの周りが埃で一杯!
埃を吹き飛ばしましたがさて結果はどうなるかな???
タグ:熱暴走
Lunascapeを使ってみました [Internet]
普段私の愛用のブラウザはSleipnirなのですが、半年ほど前からページを開くと繁茂にエラーがでるようになりました。
それの改善策もあまり見当たらないので、Sleipnirと同じタブブラウザ(URL別アクション)が出来るLunascapeを使ってみることにしました。
発表された当初試しに使って以来しばらくぶりで使ってみましたがだいぶ変わっていました。
起動画面をYahooにすることはできたのですが、ブラウジング中にホームボタンを押してYahoo画面に戻ろうとするとなぜかGoogleのトップページが出てしまいます。
いろいろ試してみて昨日「はっ!」と気が付きました。IEの画面のホーム画面はGoogleになっていたのでそれをYahooに変えてみたら!
ホームボタンでYahooの画面になりました!。
こんな説明はどこにも書いてなかったので多分試行錯誤している人がいると思い、投稿記事にしてみました。
それの改善策もあまり見当たらないので、Sleipnirと同じタブブラウザ(URL別アクション)が出来るLunascapeを使ってみることにしました。
発表された当初試しに使って以来しばらくぶりで使ってみましたがだいぶ変わっていました。
起動画面をYahooにすることはできたのですが、ブラウジング中にホームボタンを押してYahoo画面に戻ろうとするとなぜかGoogleのトップページが出てしまいます。
いろいろ試してみて昨日「はっ!」と気が付きました。IEの画面のホーム画面はGoogleになっていたのでそれをYahooに変えてみたら!
ホームボタンでYahooの画面になりました!。
こんな説明はどこにも書いてなかったので多分試行錯誤している人がいると思い、投稿記事にしてみました。
ワード文書にブックマークを付ける [ワード(Word)]
「エクセルにワード文書の特定個所にハイパーリンクを付ける」記事を書きました。↓
http://qwertyjapan.blog.so-net.ne.jp/2016-05-12
使ったオフィスは2013で、次の日に2010で同じようにブックマークを付けたのですがブックマークの表示がでない?????。調べてみたら次の画像の様な事でした
ブックマークを表示するにチェックが入っていなかったのでひょうじされなかった。2013の時は最初からチェックが入っていたようです。
http://qwertyjapan.blog.so-net.ne.jp/2016-05-12
使ったオフィスは2013で、次の日に2010で同じようにブックマークを付けたのですがブックマークの表示がでない?????。調べてみたら次の画像の様な事でした
ブックマークを表示するにチェックが入っていなかったのでひょうじされなかった。2013の時は最初からチェックが入っていたようです。
タグ:ワード ブックマーク
簡易自動ドアーにしてみましたww 改造 [DIY(Do It Yourself)]
http://qwertyjapan.blog.so-net.ne.jp/2016-05-03 [←]前回の投稿記事
インターネットで吊り下げプーリーを探して購入。二個使用することにより動きも滑らかに、ペットボトルも小さいものにすることが出来ました
インターネットで吊り下げプーリーを探して購入。二個使用することにより動きも滑らかに、ペットボトルも小さいものにすることが出来ました
起動不良に・・ [ハードウエアー]
古めのマザーボードIntel D945GTの自作パソコンにWindows10を入れて使用していました。当初から終了時に電源が自動的に落ちない不具合があったのですが、電源ボタン長押しで終了させていました。数日前から起動しているのにディスプレイに何も表示されない現象が起こり、検証した結果、ビデオカードが不具合の原因の様だったので取り外してオンボードのアナログ端子を使用して繋いだところ正常に表示され、電源も自動的に切れるようになりました。当初からビデオカードが不具合だったと言う事でした。
もともとWindows8には未対応のマザーボードだったので、これからもう少し新しいマザーボードに交換する準備中。
もともとWindows8には未対応のマザーボードだったので、これからもう少し新しいマザーボードに交換する準備中。
エクセルにワード文書の特定個所にハイパーリンクを付ける [エクセル(Excel)]
私は病院で健康診断を受けたときの血液検査をエクセルで作成して使っています。血液検査の結果を基準値に照らし合わせ異常値が出た場合には赤字で表記されるようにしてありますが、その詳細はWeb検索等で調べますがそれをハイパーリンクを使用してもっと使いやすくしてみました。
エクセルで検査結果表を作ります
ハイパーリンクを付けるワード文書を作っておきます。内容はWeb等で調べたものをワードにしたものです
文章の部分に「ブックマーク」を付けます。ブックマークする文字列を選択→リンク→ブックマーク
ブックマークの名前を付けます。私は文字列と同じものにしました。多分後でわかりやすいかも。追加します。
追加すると文字列に[ ]が付きます
次にエクセルのハイパーリンクを付けるセルを選択して挿入→ハイパーリンクを付ける
このときブックマーク名の前に#を付けます。これで完了。ハイパーリンクを付けたセルをクリックするとワードの文章の指定の場所にジャンプします。
エクセルで検査結果表を作ります
ハイパーリンクを付けるワード文書を作っておきます。内容はWeb等で調べたものをワードにしたものです
文章の部分に「ブックマーク」を付けます。ブックマークする文字列を選択→リンク→ブックマーク
ブックマークの名前を付けます。私は文字列と同じものにしました。多分後でわかりやすいかも。追加します。
追加すると文字列に[ ]が付きます
次にエクセルのハイパーリンクを付けるセルを選択して挿入→ハイパーリンクを付ける
このときブックマーク名の前に#を付けます。これで完了。ハイパーリンクを付けたセルをクリックするとワードの文章の指定の場所にジャンプします。
タグ:エクセル ハイパーリンク
フィッシング詐欺を自己防衛しよう! [Internet]
かみさんの携帯にこんなメールが届きました。
そこでAGUSEのサイトで検索するといくつものサーバーを経由していることが分かります。
AGUSEのサイトはこちら↓
https://www.aguse.jp/
自己防衛が大切ですね。受信したメールは警察庁や迷惑メール相談センターへ情報提供をしておくと良いですね
迷惑メール相談センターのサイトはこちら↓
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
そこでAGUSEのサイトで検索するといくつものサーバーを経由していることが分かります。
AGUSEのサイトはこちら↓
https://www.aguse.jp/
自己防衛が大切ですね。受信したメールは警察庁や迷惑メール相談センターへ情報提供をしておくと良いですね
迷惑メール相談センターのサイトはこちら↓
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
簡易自動ドアーにしてみましたww [DIY(Do It Yourself)]
USB Micro-B変換アダプター [こんな物を買いました^^/使っています]
Windows10 スタート画面が開かない!!② [OS]
前回 この記事を書いたとき「再起動」で治ったのですがこれが解決策なのかは不確実でした。
http://qwertyjapan.blog.so-net.ne.jp/2016-03-25
今夜知人から電話があり「Windows10のスタート画面が開かなくなった」と電話が有ったので、私の解決した方法を試してもらったところ、私と同様にスタート画面が出るようになったそうです。
多分これが解決策の一つだと思います。
スタート画面が出ない画面でスタートボタンを右クリック、一番下から二番目にシャットダウン又はサインアウトがありその中の再起動をクリックします。
http://qwertyjapan.blog.so-net.ne.jp/2016-03-25
今夜知人から電話があり「Windows10のスタート画面が開かなくなった」と電話が有ったので、私の解決した方法を試してもらったところ、私と同様にスタート画面が出るようになったそうです。
多分これが解決策の一つだと思います。
スタート画面が出ない画面でスタートボタンを右クリック、一番下から二番目にシャットダウン又はサインアウトがありその中の再起動をクリックします。
Windows10 スタート画面が開かない!! [OS]
数日前からスタートボタンを押してもスタート画面が開かなくなってしまいました。仕方がないので右クリックしてシャットダウンさせていましたが、検索してみたら記事は結構ありましたが、私は右クリックから再起動をさせてみたところ、復帰しました。
なぜ治ったのかは不明のままです
なぜ治ったのかは不明のままです
PROXXON ミニルーター③ 木の実の量がぁ~~! 冶具の改良 [こんな物を買いました^^/使っています]
マイクロソフトの無料ソフト Phototastic collageを使ってみました [フリーソフト]
足踏み式スイッチ [こんな物を買いました^^/使っています]
e-tax 使えねぇ~なぁ [その他]
また確定申告の時期になり、e-taxで作ろうを思い始めたのですが、住基カードの有効期限が切れていました。市役所に電話したら住基カードの更新は「マイナンバー制度」に変わるため、更新は出来ないと事。マイナンバーの申請は一度したのですが「笑い顔」は受け付けられないとの理由で返送されてきたのでそのまま机の引き出しに放り込んでありました。
と言う事で今年は印刷したものを郵送で税務署に送ることにしました。
税金を納める我々の利便性をあまり考えてくれていない制度だなぁとつくずく感じた今日でした。
と言う事で今年は印刷したものを郵送で税務署に送ることにしました。
税金を納める我々の利便性をあまり考えてくれていない制度だなぁとつくずく感じた今日でした。