SSブログ
ハードウエアー ブログトップ
前の30件 | 次の30件

Dell Inspiron 640Mのメモリー増設 [ハードウエアー]

知人に頼まれてメモリーの増設をすることになりました。Inspiron640Mは512MBRAMでちょっと力不足と言うことでの増設。
002.JPG
メモリーはDDR2 SODIMMなのでネットで購入、本日到着。早速作業に・・。
003.JPG
赤枠の部分を取り外せばメモリーバンクがあります。
005.JPG
左右の切欠けをぴったり合うようにしっかりと奥まで差し込みます
ram.JPG
これで総合計2.49GBRAMとなっていますね

HPデスクトップ ビープ音連続で起動しない 原因は意外な物でした [ハードウエアー]

知人から電話があり、「朝電源を入れたらビープ音連続で起動しない!」とのヘルプ。早速行って見たら確かにビープ音連続・・。エラーコード表と比べて見たが該当項目がない・・・・。うーーん。
キーボードのキーも引っかかっていない・・・CPUのファンもしっかり回ってる・・。
自宅へ持ち帰り、取りあえずデータの救済するために分解。
PC販売業務をしている知人に電話して聞いて見たら「HPのパソコンはこの時期同様の事例がありその原因は静電気」との事。
早速メモリーを外し、差し替えたら起動・・。
「静電気」・・・でエラー。こんなこともあるんですねーーー
私の長いパソコン歴の中で始めて起こった事例でした

暇なので・・ [ハードウエアー]

暇なので2.5インチのHDDを分解して見ました。目的は強力な磁石を取り出す為です^^
20121031_1.JPG
分解にはトルクドライバーが必要です

プリントサーバーで動作するかな???? [ハードウエアー]

Epson GT8700のスキャナーはなんとかWindows7上で働いてくれています。そこで一つ余っていたPlanexのプリントサーバーMini102Mとの組み合わせで動いてくれるか試して見ました。
そしたら動作しましたぁ!

20121022_1.JPG20121022_2.JPG
取り込みをできました
mini1012m.JPG
そこでプリンターとならべて置くことが出来ました。
20121022_3.JPG

ネットワークハードディスクと外付けUSBハードディスクを組み合わせて [ハードウエアー]

ネットワークハードディスク(NAS=NetwrokdAttachedStorage)にUSB接続の外付けハードディスクを接続してダブルバックアップをしています。
普段はNASに保存して複数のパソコンからデータを使い回しします。
20120922_1.JPG
2-3ヶ月に一度USBに落としておけば安心・
20120922_4.JPG
マイコンピューターで見るとネットワークの中にこの様に表示されます。
nas.JPG

ある日突然パソコンが壊れた! そんなときには・・・ (続き) [ハードウエアー]

さてUbuntuのCDROMを入れて起動したのに起動してこない?場合の説明です。市販のパソコン等はCDROMを入れ忘れたまま起動してパソコンのシステムが壊れたりしないようにCDから起動しないようになっていることが多いです。
そこでCDROMから起動するようにBIOS(制御機能)を変更します。ここではASUSのマザーボードですが、さまざまな方法がありますので時間をかけてみれば分かります。
①CDROMをドライブトレーに入れたままパソコンを起動、すぐにDeleteキー又はF2(これもメーカーやマザーボードによっては違います。ロゴが出た後の画面を注視)を押し続けるとBIOSの画面がでます
BOOT又は起動と書かれているタブを押すとこのような画面になります
20120827_1.JPG
②起動の順番を変えます。ここでは最初にFDDになっているのでこのまま起動するとWindowsが起動してしまいますのでDVD又はCDドライブの一番上にします
20120827_2.JPG
③画面のように最初がDVDドライブ、次にハードディスクと変更しました
20120827_3.JPG
④一番上の保存して終了を選びます
20120827_4.JPG
⑤最後にOKを選ぶと再起動が始まり、その後Ubuntuのセットアップ画面が出てきます20120827_5.JPG
LINUX CDROMの使い方はこちら(←クリック)

DVDドライブの交換 [ハードウエアー]

使用中のDVDドライブが不調でDVDのコピーをしようとすると「読み取りエラー」を起こすので思い切ってブルーレイドライブに換装することにしました。
購入したドライブはこれ
20120624_1.JPG
二段になっている上のドライブを交換しました
20120624_2.JPG
20120624_3.JPG
取り出したドライブがこれ・・・
20120624_4.JPG
快適に動いてくれています

BUFFALO 書込み最大12倍速 SATA用 内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK

BUFFALO 書込み最大12倍速 SATA用 内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers









ハードディスクを分解したら・・ [ハードウエアー]

不良になったハードディスクを分解して、強力な磁石を取り出した話を前回掲載しました。
磁石の他にドライブモーターも使えそうです。
20120610_1.JPG
モーターとしての使い道は考え付きませんが、ないかの回転台に使えそうです。
20120610_2.JPG
捨てないで取っておくことにしました。
こんな状態なので「捨てられない物」が溜まる一方^^。

ハードディスクの分解 その理由は^^ [ハードウエアー]

使えなくなったハードディスクを分解してみました。分解にはへクスローブドライバーと言う特殊なねじ回しを使います
20120607_7_R.JPG
先が通常のものとは異なります
20120607_6_R.JPG
分解するのは41.1GBバイトのIDEハードディスク。
20120607_8_R.JPG
カバーのねじをはずします
20120607_9_R.JPG
ふたを外すと中にはきれいな鏡面のディスクなどがあります
20120607_10_R.JPG
ディスクホルダーのねじを外します
20120607_11_R.JPG
ディスホルダーを取り去ると
20120607_14_R.JPG
二枚の鏡面円盤、これが記録用のディスクです
20120607_16_R.JPG
この部分のねじを外します
20120607_17_R.JPG
反対側の基盤を取り外します
20120607_18_R.JPG
基盤から小さいコネクタを外し軸受けを後ろから押し出します
20120607_19_R.JPG
シーク部分も取り外します
20120607_20_R.JPG20120607_21_R.JPG
なぜ面倒な思いをして分解したのでしょうか?^^それはこの強力な磁石が必要だったからです
20120607_22_R.JPG
ものすごく強力です
これがハードディスクを構成している部品全部です
20120607_24_R.JPG

CPUクーラーを取り替えてみたのですが・・ [ハードウエアー]

IntelDesktopBoardについてくるUtilityにシステム温度を表示するものがあり、時々警告が出るので思い切ってクーラーを取り替えて見ました。LGA775のクーラーは通常4本のピンを押し込むのですがこれが冷却に影響を与えているのかと思い交換してみました。新しいクーラーはリテンション付ですのが交換が面倒でしたがやってみることにしました。
20120526_1.JPG
マザーボードを外して裏側に器具を取り付けます
20120526_3.JPG
クーラーを付けてスプリング付のネジで止めます
20120526_4.JPG
結果ですけど余り変化なしでした・・・・うーーーーん(--;

CPUの温度上昇警告が! [ハードウエアー]

最近、あまった部品で組み上げてパソコン、起動後すぐに「CPU温度上昇警告」が出て悩んでいました。何度もクーリングファンを付け直してグリースも塗って、固定も確かめたつもりでしたがそれでも70度以上、昨日は100度になり、完全に熱暴走状態。
昨晩寝ながら考えて今朝、再度挑戦。結果はやはりクーリングファンの取り付け方が甘かった・・・・
その後温度は正常な50-60度の状態を保っています・・やれやれ
cpu temprature.jpg

マルチスクリーンの活用 [ハードウエアー]

ホームページのリニューアル(←クリック)をしている記事を前回投稿しましたが、500件以上の記事をインデックスにする作業は大変^^:。
その際、とても作業効率の助けになるのが「マルチスクリーン」
multiscreen.jpg
右側のスクリーンにはブログを表示し、左のスクリーンにはHomepageBuilderを起動させています。
まず、記事を表示させてタイトルをコピー、左の画面に移動、Ctrl+Vで貼り付け、また右の画面に戻りURLをコピー、左の画面に戻り、先ほど貼り付けた記事タイトルを選び、リンクの挿入をします。URLのタブをクリック、CTRL+Vで貼り付け、ターゲットで「新しいウインドウ」を選び、OK.。
これが一工程・・・・これを延々500回以上繰り返さないとブログ見出し用のHPは完成を見ません^^
私が一番苦手とする短銃作業の繰り返し・・・・まだまだ先が長い・・フゥ・・・・・・・

CS-W04G 無線ネットワークカメラが繋がらなくなった! [ハードウエアー]

車庫の天井に取り付けてあるネットワークカメラで来客や宅急便等の配達を見ています。
20120220_1.JPG
このように見えます。
networkcamera.JPG
ところが昨日の午後突然繋がらなくなってしまいました。原因はどうやら新しく購入したFAX電話を設置したことにあるようです。親機と子機は無線で繋がっており、その電波が既設のネットワークカメラの接続になんらかの影響を与えたようです。
そこでカメラの電源を一度切り、数時間放置、夕方再度接続をこころみたら無事接続しました。
やれやれ・・
Planex 有線LAN対応ネットワークカメラ(30万画素CMOSセンサ) CS-TX04F

Planex 有線LAN対応ネットワークカメラ(30万画素CMOSセンサ) CS-TX04F

  • 出版社/メーカー: プラネックス
  • メディア: Personal Computers



Planex 有線/無線LAN両対応ネットワークカメラ(30万画素CMOSセンサ) CS-W04G

Planex 有線/無線LAN両対応ネットワークカメラ(30万画素CMOSセンサ) CS-W04G

  • 出版社/メーカー: プラネックス
  • メディア: Personal Computers






光学ドライブが使えない! [ハードウエアー]

オンザフライでコピーしたりするので光学ドライブを二台取り付けてあるのですが2-3週間前から赤枠のドライブが突然、使えなくなってしまいました。トレーは開くけど自動起動もなにもしなくなってしまったのです。
20120218_15.JPG
片方が使えるので、ほおって置いたのですが重い腰を持ち上げて点検することにしました。もし壊れているのであれば交換しなければなりませんからねぇ・・。
でサイドパネルを外し、電源を抜き、ATAPIケーブルに手をかけたらなんと刺し方が甘かったようで半刺し状態。
しっかりと差込、再起動したら無事、復帰・・・
やれやれ・・・でした

フロントオーディオパネルが使えない(自作PC) [ハードウエアー]

先月まで正常に使えていたフロントパネル、今月になったマイクを差し込んでもポップアップ画面が出てこない。
sound2.jpg
タスクバーにいままで出ていたアイコンも表示去れない。
sound.jpg
マイコンピュータを見るとアイコンは在るけど開けない。音も時々出ない・・。
2-3日格闘して、マザーボードのサイトから最新のサウンドドライバーをダウンロードしてインストールしてみたら、直りました。
タスクバーにもアイコンが出るし、マイクをさせばポップアップ画面も出るようになった。

実は今月のはじめ頃、BIOSをアップデートした。多分、そのために古いサウンドドライバーとの整合性が悪くなったのではないかな・・と思っています。

サウンドドライバーって結構、問題になることが多いですね・・

gyaoTVを大きな画面で見てみよう [ハードウエアー]

ギャオの番組をパソコンの画面で見ると小さくて見づらい・・・そこで液晶TVに表示させて見る事にしました。
アナログディスプレイ用の長いケーブル(私は2M)を購入、ノートパソコンのアナログ端子に繋ぎます。
20120207_3.JPG
TVの入力切替を使い、外部入力を選ぶとパソコンの画面がそのままTVに表示されます。
20120207_2.JPG
最近の地デジ対応のTVでしたらまず出来ると思います。
試してみたら?

HDCP対応グラフィックカードに交換 GeForce GF210-LE512HD [ハードウエアー]

フライとシュミレーター用に使っているパソコン、前回Wings of Preyで「shader model 3.0 is not supported には対応していない」の記事を書きました
shadwemodel.jpg
そこで対応するグラフィックカードとHDCP対応させる為にカードの交換をしました
発売元が「玄人志向」 なるほど「苦労と志向」^^でした。
カードを装着後、ドライバインストールをはじめると、CDROMからHDDにドライバーをダウンロードした後にインストールが始まるのですがなんどやっても途中でシステム要件を満たしてない・・となりインストール出来ません。
仕方がないからディバイスマネジャーからインストールを行いなんとか完了。
でも気になるのでサイトからドライバーをDLして、再度挑戦、OKになりました・・やれやれ・・。
gf210.jpg






ハードディスクを追加 合計 160GB [ハードウエアー]

予備機として使っているパソコン、ハードディスクのサイズが80GBだったので、余っている80GBのハードディスクをSlaveとして追加しました。
映像系の保存として使う予定です。
20120128_1.JPG

Webカメラの焦点が突然合わなくなった! [ハードウエアー]

いままで使っていたWebカメラの焦点が突然合わなくなった。振ると内部でカチャカチャと音がする。レンズ部分を覗いてみたらレンズが外れてる。
早速分解
20120113_1.JPG
内部の小さなネジを二箇所外すとレンズ取り付け部分が出てきます。このように外れてました
20120113_3.JPG
瞬間接着剤を使って固定。組み立てなおしたら正常に見えるようになりました
webcam.JPG
多分落ちたかなにかで衝撃を与えた結果、はがれてしまったのだと思います

USB2.0になっていない??? [ハードウエアー]

半年ほど前にマザーボードを交換したマシーンにUSB機器を繋ぐと「高速のUSBへの接続」を進めるメッセージが出る。比較的新しいMBなので当然USBは2.0と思っていたが、なんども出るのでBIOSを見たらUSB2.0の設定がありました。今まで何度も組み立てて来たが、初めての経験でした。

DVD CDドライブがある日突然認識しなくなった!Windows7 [ハードウエアー]

数日前、DVDへ書き込みをしようとしたら、「ドライブがありません」。。。。。えええええ!。
コンピューターを開く・・・・見えない!。ディバイスマネジャーを開く・・・・「!」が付いてます・・どして?????。
対処方がマイクロソフトのサイトに掲載されていました。
ディバイスマネジャーでドライブを削除して再起動。これでディバイスが再インストールされます。
二台のWindows7で同じ症状が出ました。

パソコンの電力使用量を測ってみました [ハードウエアー]

最近のパソコンは性能も上がりましたが、電力も必要とするようで、デスクトップの電源も最低でも450ワット以上になっているのが普通のようですね。
私の自作パソコンもそれ以上の電源をつけてありますが実際どのくらい電気を使っているのか、友達が作った「簡易アンメーター」で測ってみました。
その結果は
①起動時で2Aほど・
20111124_6.JPG
②起動完了すると1A位でした。
20111124_4.JPG
③多分電力を多く使用するであろうビデオ編集ソフトを動かしたときの動画です

タグ:電気使用量

データー救済(サルベージ) [ハードウエアー]

親戚の家の古いパソコンが起動しなくなったとの事。9X系の古いパソコンで再セットアップしてもあまり使い物にはならないので廃棄を勧めました。
その結果中のデータを何とか取り出して欲しいとの事で、「変換集団」を使ってハードディスクの中を見てみることにしました。
20111115_1.JPG
この状態で黒い四角のボックスへUSBコードを繋ぎ、救済用のパソコンに繋ぎます。物理的にHDDが壊れていなければ大体データーは救済出来ます。
今回のほぼ100%救済できました。















エアリア 変換軍隊 (TRANSFORMATION MILLITARY FORCES) SD-ISZU2

エアリア 変換軍隊 (TRANSFORMATION MILLITARY FORCES) SD-ISZU2

  • 出版社/メーカー: エアリア
  • メディア: Personal Computers









パソコンが起動しない!!(こんな事があるんですねぇ・・) [ハードウエアー]

自作パソコン LGA775 PCIExpressx16がオンボードVGAでないと起動しません。グラフィックやMBを交換したりしてみたのですが、やはりオンボードの時だけは起動すrんです。
昨日、何気なくグラフィックカードのアナログ出力端子に繋いだら起動!。そこでデジタルモニターをDVIに繋いだらやはり起動!・・・。
それまではアナログモニターをアナログーデジタル変換コネクターを使ってDVIに接続していたのですが、結果的にはこの接続方法が起動しない原因だったようです。
その後、グラフィックカードにDVIとアナログ端子にそれぞれに対応したモニターを繋ぎ、マルチモニターとして使用できるようになりました。やれやれ・・・・
この1-2週間はこれで暇つぶしが出来ました^^

ハードディスクを追加 合計 1TB(テラバイト)に [ハードウエアー]

500GBのハードディスクにWindows7を使い、ビデオ編集等をしてきた結果、残りが150GB程度になってしまいました。hdd.JPG

そこでデーター用にハードディスク500GBを追加しました。
hdd2.JPG
かなりのディスクスペースを使うビデオデータをローカルドライブ(F:)に移動し、メインドライブのデータを消去。
その結果約半分ほどの空きスペースを確保できました。
hdd3.JPG
最後にローカルをMainに変更して完了でした。

マルチフロントI/Oパネル(USB SD等 1394 e-SATA ) [ハードウエアー]

ケースに付属していたフロントパネルにはSDカード等のインターフェースが付いていなかった為、別付けでパネルをつけることにしました。
①オリジナル
20110725_2.JPG
②これを買いました
20110725_3.JPG
③取り付け後
20110725_4.JPG
アイネックス 5インチベイ マルチフロントI/Oパネル PF-113CR

アイネックス 5インチベイ マルチフロントI/Oパネル PF-113CR

  • 出版社/メーカー: AINEX
  • メディア: Personal Computers



アイネックス 3.5インチ用 フロントI/Oパネル PF-102BK

アイネックス 3.5インチ用 フロントI/Oパネル PF-102BK

  • 出版社/メーカー: AINEX
  • メディア: エレクトロニクス









マザーボードの交換 AUSU→MSIへ その後 [ハードウエアー]

ASUSからMSIに交換後、異常なく動作しているので、メモリーを1GB追加してみました。
メモリーは2種類でECCとNon-ECCを混在させますがもちろんそれぞれはペアーにはなっています。
20110717_1.JPG
追加後、再起動・・・問題なく起動し、メモリーは3GBを表示しています。
memory.jpg
その後、特に異常は発生していません。

その② マザーボードの交換 ASUS→MSIへ [ハードウエアー]

注文してあった変換コネクターが届きました。左側が電源の4ピンへ繋ぎます
convert.jpg
早速、マザーボードへ取り付けました。
20110712_3.JPG20110712_2.JPG
ハードディスクにはASUSで起動していたときのOS等があらかじめ入っているので、そのまま起動。MSIのロゴが表示され
20110714_1.JPG
ASUSUの時の状態で起動完了。ディバイスマネジャーを見てみると、イーサネットとサウンドにびっくりマークが付いているのでCDROMからそのドライバーをインストール。その後、MSI用のチップセットをインストール。
正常に動作しています。
今日で三日目、ASUSの時に発生していた「起動ディスクが見当たりません」は今のところ表示されません。一週間経過して正常なら、メモリーの追加をする予定です。

マザーボードの交換 ASUS→MSIへ [ハードウエアー]

LG775のCPUにする為に交換したASUSUのマザーボードを使ったパソコン、時々「起動ディスクがありません」と成ることがあり、対処方法をいろいろ試してきました。
めもりーをNONECCに交換(ECC非対応に気づかなかったため)、結果症状変わらず。IDEケーブルを変えてみましたが結果は同じ。「起動ディスクが・・」となるのでHDDを交換してみましたが変わらず。
そこでマザーボードを交換、最後にCPU電源を繋ごうとしたき「コネクターの形状が違う!」。
20110711_2.JPG
私の使っている電源には8ピンのCPU用コネクターが付いていない。
ASUSの時は4ピン。
20110711_1.JPG
そこで4ピン→8ピンの変換コネクターをネットで探して注文したのですが週末の為、商品届いていないので、上記のような状態のままで部品待ちしています^^

前の30件 | 次の30件 ハードウエアー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。