SSブログ
フリーソフト ブログトップ
前の30件 | 次の30件

素晴らしい!これが無料で使えるなんて!画像処理ソフト PhotoScapeV363 [フリーソフト]

Windows7環境で使っていたCorelのPaintShopPhotoX3はWindows8環境では使えなくなってしまいました。アップグレード版を買うのも悔しいのでフリーソフトを探してみたら有ったんですねぇーー。それがPhotoScapeV363.
インストールして起動すると:
photoscape-main.JPG
画像処理をクリックして画像をクリック
photoscape.JPG
赤枠内の矢印をクリックして画像を回転:
photoscape2.JPG
トリミングをクリックし、
photoscape3.JPG
トリミングをすると:
photoscape4.JPG
右下の保存;
photoscape5.JPG
保存先等を指定して保存すれば完了です
photoscape6.JPG
これは本当に素晴らしい!!!!!Windows8にも対応しているんです
ダウンロードはこちらで↓
http://photoscape.softonic.jp/

YouTubeのビデオをDLしてDVDに [フリーソフト]

知人のアップロードした動画をDVDに落とす作業を頼まれました。リアルプレイヤーでダウンロードすると拡張子がflvのファイルが作成されるので、これをDVD用にするために拡張子wmv形式に変換。
corelVideoStudioでは読み込めないのでTMPGEncoを使って読み込むとこんなエラーが出て編集できません。
xmedia.JPG
そこで登場するのがXmediaRcorder←ここからDLできます。
このフリーソフトを使ってflv をaviに変換、その後はCorel VideoStudioでDVDに書き込むことが出来ました

ファイルやホルダーに鍵 [フリーソフト]

第三者に見られないようにファイルやホルダーをしたい・・と思ったときに便利なフリーソフト見つけました。操作も簡単・・
securityhouse.JPG
暗号化したいファイルやフォルダーを左の「暗号化」の上にドラッグ&ドロップ、パスワードを決めるだけ・・・解除は「複合」へドラッグ&ドロップするだけ・・
簡単ですよね・・試して見たら? こちらからダウンロードできます
http://www.softnavi.com/review/angouka/swhm_1.html

googleearth-win-bundle.6.2.2.6613:error Resolution(In English) [フリーソフト]

Try following method:
Goto my computer-main(c:)-program files-Google, then delete "googleupdater.exe" first. Goto update-install, you will find "googleearth-win-bundle.6.2.2.6613.exe" and its containing folder. Delete exe.file and its containg folder as well.
googleearth-win-bundle4.JPG
I have not met same error since done this procedures.
Go for it! and good luck.

対話型サービスダイアログの検出googleearth-win-bundle-6.2.2.6613:error [フリーソフト]

タイトルのエラー表示が繁茂に出る問題がWeb上に良く投稿されていますが、なかなか解決策が無いようです。
最初にこれが出ます
googleerror.JPG
メッセージの表示をクリックすると
20120609_1.JPG
20120609_2.JPG
そこでいろいろ探して見たらファイルの場所を特定しているサイトがありました
。それがこれ
googleearth-win-bundle2.JPG
そこでマイコンピューター→¥c:→program file→google→update→installの中に生成されているタイトルのファイルとフォルダーを削除したら
googleearth-win-bundle4.JPG
エラーは出なくなりましたが、暫くしたり、再起動後にまた現れます。
そこで今度は
マイコンピューター→¥c:→program file→google→updateと同じ位置に存在するgoogleupdate.exeを削除。
installer.jpg
その後はエラー表示が出ていません。

GoogleEarth-Win -Bundel-6.2.2.6613:error [フリーソフト]

二週間ほど前からタイトルのようなPOPUP表示が頻発し始めました。
20120609_1.JPG
表示をクリックすると画面が停止してこんな表示が出ます。7-zip内部エラーとなるので7-ZIPをインストールして見たのですが変化なし。
20120609_2.JPG
googleerror.JPG
今すぐもとの画面に戻るをクリックすると通常のデスクトップに戻りますが、その後もなんども出てきます
検索して見ると結構質問が多いのですが解決策は見つかっていないようでした。いろいろ調べて見たら上記ファイルが保存されているパスを表示したサイトを見つけました
googleearth-win-bundle2.JPG
私のパソコンはWindows7なので次のように対処してみました。
コンピューター→¥C;→プログラムファイル→Google→update→installのなかに次のファイルがあります
googleearth-win-bundle3.JPG
それを削除したらポップアップは出なくなりましたが、このファイルは自動でDLされるようでいつの間にか同じ場所に生成されます。これが生成されるとまたポップアップがはじまります。この自動DLをなんとか止めれば出なくなるのでしょうけどねぇ・・


これ超便利!!!!!タスクバーに日付 [フリーソフト]

WindowsXPも7でもタスクバーに時間は標準で表示されますが「日付」は表示されませんね。7の場合、ガジェットをデスクトップに表示させれば知ることは出来ますが、作業中には隠れてしまうことが多く、ちょっと日付を知りたいときに不便でした。そこでWeb内を探し回ったらこんな便利なソフトがありましたよーーー
実行するとこうなります。なお7で動作しています。
date.JPG
http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclocklight/index.html
作った人に感謝です^^
ついでに使い方。
①ダウンロードしてマイドキュメントにでも保存します。ZIPファイルなのでダブルクリックすれば解凍できます。
②その中にあるtclock.exeをダブルクリックして実行します。それだけで右下に日時が表示されます。
③ただし標準の文字色が黒になっているようで見えにくいと思いますので文字の上を右クリック tclockのプロパティーを実行します。そこでフォントの色を白等に変更すれば見えるようになりました

Ccleanerは凄い [フリーソフト]

Intelのマザーボードを使って組み立てたXPパソコン、バンドルソフトにIntel Audio Studio2が入っていましたが、インストール後、デスクトップの表示フォントを「大」に設定すると「普通サイズを標準仕様に」との表示が毎回出るため、削除しようとしました。アプリの追加の削除からでは削除コマンドが出ないため削除できません。
そこで使ったのが「Ccleaner」。アプリケーションタブをクリックするとインストールされているソフトが一覧表示されるので、アンインストールをクリックすれば完了です。
ccleaner.JPG
パソコンの掃除にも便利に使えます

新たな指令がぁ Mission is possible サウンドエンジンフリー [フリーソフト]

家内からの新たな指令「楽曲の一部を削除して曲の後ろに別の曲を繋げなさい!」。
そこでサウンドエンジンを使って編集をします
まず楽曲を読み込み開始位置と終了位置をCtrl+Mを使ってマークを入れ、
soundengine1.JPG
範囲内をダブルクリックすると選択されます
soundengine2.JPG
編集から削除します。楽曲の最後を表示します
soundengine.JPG
繋げる曲のパスは
soundengine-path.JPG
楽曲のプロパティをクリック、セキュリティに保存されている場所(パス)が表示されますのでコピーして貼り付けます
soundengine-merge.JPG
soundengine.JPG
OKをクリックすれば連結完了、保存します


Glary Utility レジストリクリーナー 一時ファイルの掃除 [フリーソフト]

レジストリーやインターネット一時ファイルの掃除、フィッシングサイトの監視等にも使える便利な無料ソフトですが、インストールしてから時々は定義ファイルを更新しなければなりません。
最初の画面は日本語ですがアップデートサイトは英語で製品版を購入のCMが前面に出されていてちょっと分かりにくくなっています。
glarysoft.jpg
Get it Freeが無料ソフトのようですが、ちがいます。これをクリックするとこの画面ですから閉じましょう。
glarysoft2.jpg
その下のdownloadをクリックすると紺画面glarysoft4.jpg
その後セキュリティの画面がでたりしますが進めます。glarysoft3.jpg
glarysoft5.jpgglarysoft6.jpgglarysoft7.jpg
この画面になったら二つのチェックは外して先へ進みましょう
glarysoft8.jpgglarysoft9.jpg
最後の画面も下の二つのチェックは外しても良いでしょう
glarysoft10.jpg
完了です

オフィスファイルをPDF変換には・・・ [フリーソフト]

オフィスファイル(ワードやエクセル)をPDFに変換するのには今までPrimoPDFを使っていました。Office2010なら簡単にPDFエクスポートが出来るようですが残念ながら2003までしか持っていません。
そこで無料の文書作成ソフトOpenOffice(←ここからダウンロード)を使ってみたら、簡単にPDF変換が出来ました。最新のOpenOfficeはとても良いようです。
表作成の時、エクセルの入力規制の中の「コントロール」に相当する部分がまだ無いのがちょっと残念ですが、後はほとんど問題ないようです。

SoundEngine(サウンドエンジン)で複数の曲を連結する [フリーソフト]

複数の曲を連結して一つの楽曲にするのにサウンドエンジン(フリーソフト)を使っています。まず一つ目の曲を読み込みます
soundengine1-1.jpg
次に繋げたい曲を左側のグレーの部分にドラッグ/ドロップします。
soundengine3.jpg
次に曲のどこに連結させるかのチェックボックスにチェックをいれOKをすれば完了。

soundengine1.jpg
後は名前を付けて保存すれば終了です。

リモートコントロール TeamViewer [フリーソフト]

パソコンのサポートを電話でするのは難しい。特に相手が初心者の場合、とても難しい。そこでリモートコントロールを使用するのでが、今まではRealVNCを使っているのですが、Windows7をリモート出来ない。それとネットワークの設定が面倒。
なにかいいものがないか・・と探していたらありました。それがTeamViewer(←ここ)
①ここからダウンロードします
teamviewer.JPG
②実行します
teamviewer2.JPG
③ダウンロードが開始されます
teamviewer3.JPG
④実行します
teamviewer4.JPG
⑤インストールします
teamviewer5.JPG
⑥個人利用にチェックを入れます
teamviewer6.JPG
⑦利用規約の双方にチェックを入れます
teamviewer7.JPG
⑧ここではいいえ(デフォルト)を選択
teamviewer8.JPG
⑨インストール完了です。
teamviewer9.JPG
このプログラムをインストールした相手のパソコンを操作するには、相手の使用中のIDとパスワードを教えてもらいます。そしてパートナーIDに相手の使用中IDを入れ、パートナーに接続をクリック、その後パスワード入れるとあっけないほど相手のパソコンに接続出来ます。
このソフトとスカイプを使えば完全なリモートサポートが出来ますね。

すばらしい!こんな無料のソフトがあるなんて DriverMax [フリーソフト]

パソコンの再セットアップの時、一番困るのはドライバー。特にメーカーパソコンでリカバリーCD等をなくしてしまったパソコンに新しくOSをインストールすると、VGAやサウンドのドライバーに「びっくりマーク」が付き、Web上で探してもその多くが見つかりません。
そうしたらこんな便利なソフトがあるのが分かりました。DriverMAx(←窓の杜からダウンロード出来ます)と言うソフト。以下、インストールから使い方を書いて見ました。
①DriverMaxをインストールします。英語版ですが・・。
drivermax.jpg
インストールの過程で既存のドライバーの検索が始まります
drivermax2.jpg
インストール完了。
drivermax3.jpg
②起動したらまずドライバーを抽出します。Backup driverをクリック、私はUSBに保存しました
drivermax4.jpg
ドライバーインポート(取り込み)
drivermax6.jpg
保存先の選択と決定
drivermax7.jpg
drivermax8.jpg
抽出するドライバー一覧が出ます。
drivermax9.jpg
すべて必要ならselect allをクリックします

③保存を完了し、パソコンを再セットアップし、再度DriverMAxをインストールします。そして起動。今度はrestore drivers from backupをクリックします
drivermax5.jpg
ドライバーを保存してあるフォルダーを特定しインストールを開始。
drivermax10.jpg

数分掛かりますとの表示が出ますが、ドライバーすべてをインストールするには1時間程掛かります。表示はひとつのドライバーをインストールするのには数分・・と言うことですね。
drivermax11.jpg
ドライバーをインストールする前のデバイスマネジャーを見ると「ビックリマーク」が付いています
drivermax12.jpg
完了するとビックリマークは全て消えます
done.jpg

パソコンでも「緊急地震速報」 [フリーソフト]

東日本大震災の余震、一ヶ月が経過した今でも繁茂に発生しています。私が住んでいる千葉県でも日に数回あるときあります。
携帯電話やTVでは流れる「緊急地震速報」はヤフーのサイトでも表示されますがリアルタイムで無いこと、音がならない事で気がつかないときが多い。
で、探してみたら無料で使える「緊急地震速報」のソフトがありました。もともとは有料だったようですが今回の大地震を契機に無料で配布するようになったようです。
配布元は「ストラテジー」から「SignalNowExpress」で←ここからダウンロード、メールで登録後、使えるようになります。
インストール後、何度も緊急地震速報が画面に現れています。今、この記事を書いている最中、緊急地震速報が表示されました!
emergency.jpg

仮想CD/DVDドライブ② Alcohol52% [フリーソフト]

前回仮想ドライブ作成のフリーソフト  MagicDiskの記事を書きました。その後microsoft combat flight simulator2を仮想CDにして試したところ起動しませんでした。そこで別のフリーソフトAlcohol52%と言うちょっと変った名前のついているものを試してみました。
このサイトのA52%(←クリック)がフリーソフトです
①ダウンロードしてインストールを開始
alcohol.jpg
②すぐに再起動を求められます
alcohol2.jpg
③再起動後、同じようなインストール画面が出ますので続けます。次に進むと下記の画面が出ますのでチェックはそのままで進みます
alcohol3.jpg
④セキュリティソフトの警告が出る場合があります。ここでは許可を。
alcohol4.jpg
⑤インストールが完了、チェックを入れたまま終了
alcohol5.jpg
⑥最初の起動画面
alcohol6.jpg
⑦イメージ作成ウイザードをクリック。読込元のデータが表示されますので次へ。
alcohol7.jpg
⑧開始してから完了まではかなりの時間が掛かります。コンピューターの性能によって左右されますが・・。
alcohol8.jpgalcohol9.jpgalcohol10.jpg
⑨完了すると画面に作成されたCDの名前が表示されます
alcohol11.jpg
⑩マイドキュメントの中にAlcohol52%のフォルダーが作成されます
alcohol12.jpg
⑪そのフォルダーの中に二種類のファイルが生成されています。右クリックで仮想CDのマウントが出来ます
alcohol13.jpg
これで完了です
なお、WindowsXP,Windows7で動作確認出来ました

ゲーマーに最適かも・・仮想CD作成ソフト(無料) [フリーソフト]

マイクロソフト等のゲームの中にはゲームを起動するときCDROM又はDVDROMをドライブに挿入が要求されますが、その都度メディアを出し入れするのは面倒くさい^^。そこで便利なのが「仮想CD」を作成するソフト。ドライブに入れたゲームCDを読み取り、仮想のCDROMを作り、ゲーム起動時にはこれを読み取らせるようにすれば、その都度CDROMを出し入れしなくても済みます。
ところがところがこれが案外簡単ではなく、ゲームそのものにセキュリティーがつけられているものがあるようで、仮想CDROM作成ソフトの中には仮想イメージを構築できないものもあったり、XPでは動作したが7では駄目・・・等々、結構ストレスあります。
いろいそ探して見たら、こんなフリーソフトにたどり着きました。それが「MagicDisk」(←こちらでダウンロードできます)
Windows7で動作しますし、なんと言っても結構気難しいマイクロソフト製の「フライトシ ュミレーター」のコンバットフライトシム2、3も仮想CDROMにしてくれました、もちろん動作確認してあります。
このフリーソフトを使って作成する際、最初の数分が長く、本当に作っているのかな???と思わずキャンセルしたくなりますが、我慢してください、ちゃんと出来ます^^。
私の使っているのは英語版ですが日本語パッチもあるようです。
magicdisk.JPG

パーティションの変更 フリーソフトEASEUS Partition これは良い! [フリーソフト]

パーティションの操作って結構、厄介で製品版を買ってもなかなか「これは!」というのに当たらない事が多いけれど、そんな中で見つけたフリーソフトでパーティションの変更削除できるのがこれ・・EASEUS Partition(←クリック)
日本語版もあり簡単に削除・追加もできます。LINUXのパーティションも削除できました。
Image1.jpg Image2.jpg 削除したり追加し終わったら左上のapplyをクリックして完了です Image3.jpg
完了すると再起動が始まり、下のような画面になりますので、終了するまで我慢して待ってて下さいね^^
IMG_1465.jpg

PDF-Xchange これもまた便利なフリーソフト! [フリーソフト]

ホームページにワードやPDFをイメージファイルとして挿入する際、今までは「プリントスクリーン」を使っていましたがファイルサイズが小さくて、ちょっと不便なことがあり、PDFを画像に変換するソフトを探してみたらありました!。
それがPDF-Xchange←クリックでダウンロードサイトへ。
インストールして起動、PDFを読み込みます
pdf-xchange-1.jpg
ファイルからエクスポートを選びます
pdf-xchange.jpg
いろいろが画像フォーマットが選択できます。かなり大きなサイズの画像に変換されます。

Windows XP SP3で使うWindowsムービーメーカー [フリーソフト]

WindowsXP SP3のプログラムファイルにムービーメーカーが表示されていないことがあり、使い方が分からない・・との書き込みがあったので、使用方法をスライドショーにしてみました。
こちらのホームページから←クリックで閲覧できます

これはすばらしい!画像梱包 JPEG画像をPDFに!(フリーソフト) [フリーソフト]

前回「即変PDF」と言うフリーソフトのレビューを書きましたが、これもまたすばらしいフリーソフト。同じようにJPEGをPDFに簡単に変換できます。
jprgpdf.jpg
起動後、ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、変換できました。

ダウンロードは←ここから 出来ます。
タグ:画像梱包

JPEG画像をPDFに変換 [フリーソフト]

印刷物をPDFに変換する無料ソフト、「即変JPEG」はとても便利なソフトです。スキャナーで印刷物を読み取りJPEGとして保存し、簡単にPDFに変換されます
quickPDF.jpg
画像をウエルにドラッグ&ドロップして作成をクリックするだけでOKです。
簡単で便利
こちらで←ダウンロード出来ます

XPデスクトップにカレンダー [フリーソフト]

Windows7などにはガジェットでデスクトップにカレンダーを表示できますがXPでは別途用意しなければいけませんね。
そこでフリーソフトを探してみたらこんなデスクトップカレンダーがありました。予定も設定でき、アラームも使えます。
透明度を強くしてありますがもっと濃く表示も出来ます。
便利~~~~^^

calender.jpg
ダウンロードはこちらから
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/personal/se100573.html

これはすばらしい!PDFの結合(フリーソフト) [フリーソフト]

複数のPDF文章を一つにまとめたい時って結構ありますよね。Webを検索してみたらそんな便利なフリーソフトがありました。「PDF結合」です。早速ダウンロード、解凍、出来たEXEをダブルクリックし、起動したソフトのWindows内に結合したいPDFをドラッグ&ドロップして後は「名前を付けて保存」で完了!。

pdfmerge.jpg

もう一度すばらしい!フリーソフトです

↓ここでダウンロード出来ます

http://homepage3.nifty.com/e-papy/p3.html


メールチェッカー [フリーソフト]

GooのWebメールを長い間使用していますが、最近、Gooがリニューアルしました。画面も新しいデザインになったのですが、今まで使えていたメールチェッカーが使えなくなってしまいました。新着メールを音と旗で知らせてくれるこのメールチェッカーはとても便利だったので、Gooに問い合わせた所、「現在システム上の不具合があり、修正中なので今しばらくお待ちを・・」と言う事。

今日、Gooからメールが来て、システムを修正し使えるようになりました・・と。早速ダウンロードして使えるようになりました。3-4ヶ月、係ったような気がします。

mailchecker.jpg


RealVNC [フリーソフト]

自宅でパソコンの個人授業しています。その時便利なのがマルチスクリーンとRealVNC。

画像の左端は私のパソコンで真ん中のパソコンとはマルチスクリーンで繋がっています。右端のパソコンをRealVNCで「遠隔操作」してその画面を真ん中のディスプレイに表示させます。

生徒の作業を見ながら操作方法を指導するのにとても役立っています。

malti.jpg


エクセル ハイパーリンクを使ってラベルやさんHOME(エーワン) [フリーソフト]

ラベル用紙のメーカ、エーワンから無償で提供されている「ラベルやさんHOME」、名刺や各種ラベルの作成が簡単に出来ます。表題のエクセルハイパーリンクを使わなくても連番は作成出来ますが、作成するチケットの枚数が多い場合、手作業でコピー&ペーストをやらなければなりません。あらかじめエクセルでデータを造っておけば、とても時間の短縮になります。

今回はエクセルのハイパーリンクを使って連番付きチケット(品番:51477)の作成方法を記述してみました。

①準備作業。エクセルでチケットに挿入するデータを作成、連番枚数だけ行を作ります(ココでは20番)。挿入する画像はハイパーリンクを使って行列に作成しておきましょう

view link text.jpg

画面右端のがハイパーリンクで挿入した画像です

②ラベルやさんHOMEを起動、カードの種類から51477を選び、初期設定ではチケットが縦位置になっていますので90度左の横位置にします

1.jpg

③文字パネルをクリックして変形文字を選び、表示用文を挿入新規貼り付け。次に標準文字を選び、必要とされる文字枠を挿入し、分かりやすくとりあえず文字を入れておきます。画像も取り合えず貼り付けておきましょう

2.jpg

④前面操作画面で作成したデータを全面にコピーします

3.jpg

⑤リンク機能→リンク機能を使用するをクリック

4.jpg5.jpg

継続→はい と進みます

⑥すると作成したデータは左上だけ表示されます

6.jpg

⑦リンク機能→リンクテキストの表示

link-text.jpg

すると二番目以降は変形文字のみが表示されます

⑧リンクデータからエクセルファイルの読み込みをクリック。所定のエクセルファイルを開き、シートを選ぶ。

select sheet.jpg

⑨リンク列の入れ替え画面で右と左を整合させます。

relay.jpg

relay-2.jpg

ここでOKして画面上に正しく画像や文字が表示されなかったらリンク機能→リンクの関連付け設定をしましょう

customizing relay.jpg

左右のデータを整合させます

customizing relay-2.jpg

⑩いよいよ最終段階。OKクリックすると連番数だけの画像とテキストが表示されます。

7.jpg

⑪いよいよ連番の作成になります。連番を挿入するセル最上段行をクリック。リンクデータ→連番の作成をクリック

8.jpg

numbering-2.jpg

作成枚数や桁数、開始番号等を入力してOK.

9-ok.jpg

警告をOKして次へ

⑫完成です!

complete.jpg

画像や連番等全て表示されました。お疲れ様でした。ご質問等がございましたらコメント欄にお願い致します

 


AVAST 5 フリーアンチウイルスソフトのアンインストール [フリーソフト]

フリーのウイルスソフトAVASTは以前から使用していましたが、Windowsを終了しようとすると「シャットダウンしています」となった後で、時々、そのままずーーーーと起動したままで、終了しないので「強制終了」を余儀なくされることがあったので、一時使用を止めていました。

その後、不具合が改善されたかな・・と思い、Avast5をインストールしたのですが、やはり、同じような症状が多発してきたので削除することにしました。

プログラムの追加と削除から削除を始めるとすぐに「アンインストールは終了しました」となるのですが、「エラー表示」が出て削除されません。

調べて見たら、AvastのサイトにaswClear5.exeと言う削除ソフトがありました。

さてその使用法ですが、

①ダウンロードしてデスクトップに保存。

②Windowsを再起動、セーフモードで起動させます。

③デスクトップ上のaswClear5.exeをダブルクリック、表示された画面右の「uninstall」をクリック。すぐに終了しますので、再起動。

以上で削除出来ます。

その後はAVGをインストールしました。


PDF作成フリーソフト PriomoPDF [フリーソフト]

クセロPDFと言うフリーのPDFソフトはついに有料になってしまいました。ほかにPDF作成ソフトを探していたらPriomoPDFというフリーソフトがありました。

このソフトを使うにはNetframeworkをインストールしなければなりません。(最新版もたぶんそうだと思いますが)。

さて、ソフトをダウンロード、インストールすると、プリンターフォルダーにprimopdfができていたら準備完了です。

今回はスコアーメーカーで作った楽譜をPDFにして見ます。

①楽譜を開いて「印刷」をクリック、プルダウンメニューでPrimoPDFを選び、OKをクリックします。

primo.jpg

②ここではOKをクリック。

primo2.jpg

③英文画面ですが、最新版は日本語版もあるようです。

primo3.jpg

作成するPDFを別名で保存しないときは③は不用。①で保存先を決めて②create PDFをクリック、PDFに変換されたらファイル→コピーを保存で完了です。


フリーセキュリティーソフト [フリーソフト]

セキュリティーソフトの無料版と言えば、AVASTとAVGでしょうか・・。最初のころはAvastを使っていたのですが、起動時の重さ・・が気になって、最近まではAVGを使っていました。

ノートパソコンを再セットアップしたついでに、もう一度AVASTを使ってみることにしました。

早速、インストールして起動してみると、最新版は以前のインターフェースとはすっかり変わり、無料ソフトとは思えない出来です。

自動アップデートも以前よりは軽くなっているようでした。

最近のウイルスソフトは「軽い」が「売り」になっていますね


前の30件 | 次の30件 フリーソフト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。